豪雪に憂う如月の奥会津
例年にない大雪に見舞われている奥会津地方へ。(2/11)
強風による雪煙で何度も視界を遮られる厳しい気象条件のもと、
所用ついでに立ち寄ったポイントの様子を幾つかお伝えしたい。
喰丸小↓
四季を通じて何度も訪れているが、ここまでの状況を見るのは初めて。
なお、後段の動画も参照頂きたい。
道の駅からむし織の里しょうわ↓
南側は、屋根から落ちた雪に閉ざされている。
昭和村内を走るR400沿いの一部↓
道路の融雪装置が稼働している区間のみ雪が溶けている。
地区の方のお話を伺ったが、やはり今年は特別とのこと…
昭和村と金山町境の馬追山スノーシェッド近くを流れる野尻川↓
金山町のR400沿いの一角(本屋食堂 玉小前から南南東に約200mのポイント)↓
雪対策が施されたポストが印象的。
川口地区より会津若松方面へと進み、かねやまふれあい広場より望む大志集落↓
只見線(大雪の影響で運休中)の線路もまた雪に覆われている。
大志集落の先にある会津中川駅へ↓
早戸駅方向(会津若松方向)↓
川口駅方向(新潟方向)↓
【動画編】(喰丸小・約17秒)
※災害救助法が適用されるなど大雪の影響は極めて深刻であり、特に、他地域の面々による
興味本位での来訪は、安全性の観点からも決して推奨されるものではない。
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 八流の滝&網の輪隧洞_2025 | トップページ | 厳冬期「一切経山」_2025(前編) »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 湯ノ花舞台@南会津町(2025.06.17)
- 桶沼「ドラゴンアイ」@浄土平(2025.05.17)
- 藤沼湖自然公園の桜_2025(2025.04.25)
- こおり桃源郷_2025@桑折町(2025.04.19)
- 野地温泉ホテル@福島市(2025.04.01)
「只見線アーカイブ」カテゴリの記事
- 只見線沿線の春景色_2025(2025.05.05)
- 豪雪に憂う如月の奥会津(2025.02.17)
- 雑記まとめ【11月の紅葉詰合せ編】(2024.11.30)
- 飯豊龍胆そば@喜多方市(2024.11.15)
- 只見町ブナセンター(2024.08.21)
郡山市の湖南町から先が凄いことになっている印象です。
この地区に住む方々の苦労を思うと、うかつに出歩くのはNGだと思います。
今回はパスしましたが、若松市内の道路状況はかつてないほど悪いらしく、
渋滞はさておき、車の破損も相当数に上るようですね。
まだ続くという寒波の影響が最小限で済むことを願うばかりです。
投稿: bill | 2025年2月20日 (木) 21時12分
こうやって見せて頂くと、今年の奥会津の積雪が凄いですね。
只見線も除雪が出来ないみたいで、通勤通学で使っている人達は大変でしょうね。
私は雪道の運転には自信が無くなってきましたので、これだけの積雪では行けません。
投稿: しゅうちゃん | 2025年2月19日 (水) 21時25分
連日のように大雪に関連するニュースで溢れています。
昨年は雪が少なくて中止となったイベントも
今年は雪が多過ぎて中止という非情な自然の気まぐれに
豪雪地帯に住む方々や関係者の皆様の苦労は如何ほどのものかと。
被害が最小限で済むことを願うばかりです。
投稿: bill | 2025年2月19日 (水) 21時13分
同じ福島でも、我が家近郊は例年より少ないぐらいなので
所用ついでとはいえ、気を使いながらの来訪となりました。
雪の少ない地方の方々からすれば、ある意味では
興味が湧くのも当然なことだろうと思います。
上空からでは分かりにくそうですね><
投稿: bill | 2025年2月19日 (水) 21時10分
こんばんは。
毎日流れる雪のニュースですが、
会津も凄い事になっているのですね。
強風の音に凍えそうです。
寒い寒いと暢気に言っている場合ではないですね。
寒波が収まってくれることを願います。
投稿: kiri | 2025年2月19日 (水) 20時39分
こんにちは!
おぉ、この雪で困っている方が多いのに不謹慎の様ですが、ちょっと体験してみたいです。
凄いですねぇ・・・。
上空から見ただけでは分からない風景です。
投稿: FUJIKAZE | 2025年2月19日 (水) 13時40分