ふれあいの丘のセツブンソウ@大田原市
栃木県は大田原市にあるふれあいの丘へ。(2/22)
希少なセツブンソウを求め、所用ついでの初訪問と相成った。
規模では圧倒的に同県の四季の森 星野に譲るものの、距離的には近い穴場スポット^^;
駐車場から望む青少年研修センター↓
徒歩にて自然観察館へと向かう↓
この付近には複数の遊歩道が設けられており、各々に楽しむことができる。
自然観察館脇にあるスポットへ↓
こちらのほか、遊歩道を若干下った場所にも僅かに自生している。
お目当てのセツブンソウ↓
キンポウゲ科の多年草で、栃木県が北限とされるスプリングエフェメラル。
公にこそなってはいないが、実際には福島でも目撃情報のある希少種。…いずれはボクも探してみたい。
直径は2cmほどだろうか。
なお、白い花弁のように見えているのは萼片とのこと。
諸々の事情で画像の発色は良くないが、実物はとても儚げで美しい✨
福寿草もまた、競うかの如く咲き誇っている↓
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 厳冬期「一切経山」_2025(後編) | トップページ | 雪纏う達沢不動滝_2025 »
「お出掛け(県外)」カテゴリの記事
- 梅雨晴れの上三依水生植物園@日光市(2025.06.26)
- 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市(2025.05.14)
- 白川湖の水没林_2025(2025.05.08)
- 堂の下の岩観音_2025春(2025.04.10)
- みつまたの里@那須町(2025.04.07)
「花紀行」カテゴリの記事
- 向夏の尾瀬【大江湿原編】(2025.07.06)
- 梅雨晴れの上三依水生植物園@日光市(2025.06.26)
- スケルトンフラワー「サンカヨウ」@浄土平(2025.06.04)
- 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市(2025.05.14)
- 半田山自然公園のシラネアオイ群生地(2025.05.11)
星野に行かれてたんですね。
この時季であればセツブンソウかと。
今回はバリアングルモニターのお世話になりました^^;
(マクロレンズでの撮影は尽く失敗しましたケド><)
スプリングエフェメラルといっても、まだまだ寒い時期に
花を咲かせますので、可憐な姿と相まって人気のようですね。
投稿: bill | 2025年3月 1日 (土) 20時41分
こんばんは。
星野は一度だけ伺った事が有ります。
あれはセツブンソウだったのか?忘れてしまいましたが(;^_^A
鎌倉で見つけてとても撮影に苦労したことは覚えています。
billさんのようには撮れませんでした。
こちらも沢山咲いているのですね。
可愛らしです。
投稿: kiri | 2025年2月28日 (金) 20時40分