フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 食堂アサドラ@須賀川市 | トップページ | 柏屋食堂@本宮市 »

2025年3月25日 (火)

春霞の大名倉山

大玉村にある大名倉山へ。(3/23)

安達太良山とその裾野を望む好展望の里山で、標高は約575.8m。

今回は、4年ぶりに名倉山登山口から山頂をピストンする。

 

名倉山登山口をスタート↓

Img_6392

ルートは全域に渡って危険個所はなく快適。

Img_6394_20250325212301

採石場手前↓

両脇に多く見られたケルンは殆ど姿を消していた^^;

Img_6397_20250325212301

採石場跡にある案内板↓

Img_6399

一部に残雪や泥濘が見られる↓

Img_6400

雑木林の中を進む↓

Img_6401_20250325212301

Img_6402_20250325212301

Img_6404_20250325212401

本宮市側からのルートと合流↓

Img_6405_20250325212401

本宮市方向↓

Img_6406

山頂方向↓

Img_6407

山頂到着♪

Img_6411

山頂案内板と奥に安達太良山↓

Img_6412

安達太良の山容もさることながら、裾野の情景が美しい。

Img_6414

いぐね(居久根)と呼ばれる屋敷林が点在している。

Img_6435

双耳峰の様にみえる安達太良山↓

向かって左が和尚山で、安達太良山のピークは右側の白い頂となる。

Img_6420

南西側に広がる裾野↓

Img_6413

霞む阿武隈山地の北部方向↓

Img_6424_20250325212401

本宮市街地方向↓

Img_6425_20250325212401

以前訪れた時はスズランが栽培されていたポイント↓

Img_6426_20250325212401

郡山市街地方向↓

Img_6429_20250325212401

ビックパレットも薄っすらと確認できる↓

Img_6430

蓬田岳方向↓

Img_6432_20250325212401

下山は同じルートで駐車場へと戻る。

稜線から名倉山登山口方向へ↓

Img_6437_20250325212401

GPSログ↓)

Gpslog_20250325212301

(参考:過去の大名倉山_2021/52017/12

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 食堂アサドラ@須賀川市 | トップページ | 柏屋食堂@本宮市 »

山歩き(福島県)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 食堂アサドラ@須賀川市 | トップページ | 柏屋食堂@本宮市 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック