みつまたの里@那須町
栃木県那須町は伊王野地区にある「みつまたの里」へ。(4/6)
伊王野氏山城跡の一角にあるミツマタ群生地をメインに一帯を散策する。
しだれ桜の咲く旧伊王野小敷地の先に山城跡(城山)を望む↓
校庭を含め、かつてのこの地を治めた伊王野氏の居館跡とのこと。
上画像向かって右側の通り沿いにある群生地入口↓
直ぐ先にミツマタが見え始める↓
群生地内の様子↓
案内板↓
実際には、案内板にもない道(踏み跡?)が縦横無尽に設けられている^^;
実は、この場所を知ったのはつい最近のこと^^;
規模では焼森山の群生地に譲るものの、福島からより近く、かつ簡単に散策できる貴重なスポットといえる✨
城山の頂へと向け、斜面を登って行く↓
右手側に群生地を望む↓
とても広い三ノ丸跡へ↓
更にその奥へ↓
空堀に沿って進む↓
山頂手前より、伐採の進む北西斜面の先に霞む那須連峰↓
城山の山頂へ↓
帰りは、踏み跡を辿って先へと進み、回り込むように下るルートにて。
三ノ丸跡へと戻り、弘法大使像の先へと向かう。
折れた桜の木の先では、数多くの蕾たちが開花の時を見計らっていた。
弘法大使像脇の高台より那須連峰方向↓
西側の淵を辿って東屋脇より↓
眼下に道の駅東山道 伊王野を望む↓
東屋から下の「ふるさとの小径」には、至る所に様々な観音像が祀られている↓
義経伝説も残る修験の地とのことだ。
足元にはスミレが目立ち始めていた↓
途中、全くノーマークだったイベント「千本杵餅つき」に遭遇↓
保存会の方々は、通りすがりの散策者にも気さくでとても優しい✨
頂いたお餅は、下山後にサクッと完食♪
もちろん、つき立てだけあって抜群に美味しい!
通りへと出てから城山を振り返る↓
(参考:焼森山ミツマタ群生地)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 金光老麵@本宮市 | トップページ | 堂の下の岩観音_2025春 »
「お出掛け(県外)」カテゴリの記事
- 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市(2025.05.14)
- 白川湖の水没林_2025(2025.05.08)
- 堂の下の岩観音_2025春(2025.04.10)
- みつまたの里@那須町(2025.04.07)
- ふれあいの丘のセツブンソウ@大田原市(2025.02.27)
「花紀行」カテゴリの記事
- スケルトンフラワー「サンカヨウ」@浄土平(2025.06.04)
- 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市(2025.05.14)
- 半田山自然公園のシラネアオイ群生地(2025.05.11)
- 白川湖の水没林_2025(2025.05.08)
- 只見線沿線の春景色_2025(2025.05.05)
「イベント」カテゴリの記事
- みつまたの里@那須町(2025.04.07)
- 大内宿雪まつり_2025(2025.02.11)
- 会津藩公行列@会津まつり2024(2024.09.23)
- 第38回_長沼まつりFINAL(2024.09.17)
- 大曲の花火「第96回全国花火競技大会」(2024.09.02)
「山歩き(県外)」カテゴリの記事
- みつまたの里@那須町(2025.04.07)
- 厳冬の北八ヶ岳【西天狗&下山編】(2025.01.15)
- 厳冬の北八ヶ岳【東天狗岳編】(2025.01.12)
- 厳冬の北八ヶ岳【しらびそ小屋編】(2025.01.09)
- 歳末の栗駒山麓&くりこま荘_2024(2025.01.06)
ミツマタは和紙の原料となる種として有名ですが、
この時季は、主に針葉樹林帯の林床に咲き誇る姿が美しいですね。
(残念ながら自然のものなのか人工的な植栽か不明です^^;)
全国的に群生地があるようです。
投稿: bill | 2025年4月12日 (土) 21時25分
こんにちは!
ミツマタって、名前は聞いたことがありますが、花はピンときませんでした。
ググると、和紙や紙幣の原材料になるのだとか。
ここの群生は、自然のものですか?
それとも人工的に植えて増やしたものでしょうか?
投稿: FUJIKAZE | 2025年4月12日 (土) 16時39分
千本杵餅つきは、この日初めて知りました^^;
ミツマタを見にいってちょっと散策しただけなのに、
つき立てのお餅をいただき、美味しいし楽しいしで
笑顔あふれる一日となりました。
投稿: bill | 2025年4月 8日 (火) 21時52分
道の駅伊王野のすぐ近くとなります。
ミツマタそのものは確かに散見されますが、
群生地となると限られてきますね。
こちらは手軽に楽しめる点でとても素晴らしいと思います。
投稿: bill | 2025年4月 8日 (火) 21時49分
こんばんは。
ミツマタの群生地、見事ですね。
ですが、一番気になったのは「千本杵餅つき」すみません(;^_^A
とても美味しそうで、よだれが出たお餅大好き食いしん坊です。
良い事有りましたね(*´艸`*)
投稿: kiri | 2025年4月 7日 (月) 22時54分
道の駅伊王野へは何度も訪ねたことがあるんですが、近くなんですね。
花見山(生け花の里)入口に。みつまたの木が1本植えてあり覚えた花なんですが、これだけ集まると見事ですね。
投稿: しゅうちゃん | 2025年4月 7日 (月) 21時37分