フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 春の棚倉城跡_2025 | トップページ | 花ももの里_2025@福島市 »

2025年4月19日 (土)

こおり桃源郷_2025@桑折町

桑折町にあるこおり桃源郷へ。

この時季、平野部に広がる約120haの桃畑は一面がピンク色に染め上がる。

献上桃の里として由緒あるこの地の様子を初めて伺ってみた。

P4177031t

桃の郷ポケットパークに車を停め、付近を散策する。

Img_6602

ポケットパーク裏の展望台より、半田山をバックに広がる"こおり桃源郷"↓

P4177014

阿武隈川の河川敷を移動しながら全景を望む↓

残念ながら、どのポジションから眺めても電線や電柱が視界に入ってしまう><

P4177016

福島市街地方向に安達太良&吾妻連峰↓

P4177012

畑側へと下り、半田山方向を中心に様子を伺う↓

P4177027

P4177039

P4177046

P4177001

P4177056

平沢山だろうか。桑折町中心部方向に山桜が目立つ頂↓

P4177009

こおり桃源郷は単なる観光地ではなく、農家さんのリアルな私有地。節度を守って楽しみたい。

P4177049

車で直ぐのピーチリバーク157へ移動↓

P4177033

安達太良&吾妻連峰方向を望む↓

P4177036

P4177035

吾妻小富士の雪うさぎ(雪形)は、今年はどうだろう…

P4177038b

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 春の棚倉城跡_2025 | トップページ | 花ももの里_2025@福島市 »

お出掛け(福島県)」カテゴリの記事

花紀行」カテゴリの記事

コメント

しゅうちゃんさん、こんばんは!

今回初めて足を運んでみました。
周囲の人工物や花の状態もあって、
思い描いていた画とはなりませんでしたが、
広範囲に見渡せる環境はいいですね。
農作業は受粉のようでした。
ボクもこちらの桃を買い求めてみたいと思います。

桃の郷ポケットパークいかれたのですね。
桃の花が咲き始めた時は、花が密集しており綺麗なんですが、農家さんが摘花しちゃうと色がうすくなって写真写りが芳しくなくなるんですよね。
農作業中のおばちゃん達は人工授粉の作業をされているみたいですね。
今年も桑折まで桃を買いにいかなくっちゃ。

FUJIKAZEさん、こんばんは!

桃の花も綺麗ですよね。
鑑賞用の花桃ほど極彩色ではありませんが、
その自然が印象がまたいいと思います。
献上桃の産地だけあって、クオリティは
一般的なそれを大きく上回るようです。

こんにちは!
桃の花も綺麗ですねぇ・・・。
これで美味しい実が成るのだから、一年で二度楽しめますね。
福島の桃は美味いものなぁ・・・。
今年も絶対に食べますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春の棚倉城跡_2025 | トップページ | 花ももの里_2025@福島市 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック