堂の下の岩観音_2025春
昨年に引き続き、桜の開花時期の様子を伺ってみた。
駐車場前より↓
桜も菜の花も若干遅い?印象を受ける。
洗心の石坂を登って観音堂へと進む↓
雪の影響か、手前右側にある大岩の苔が剝がれ落ちてしまっていた…
観音岩の桜は概ね見頃といったところだろう♪
南側の斜面は伐採が進んでおり、例年より明るくなっていた。
迫力のある観音岩↓
観音堂前へ↓
観音堂脇より東側方向の眺望↓
先ほどの城山は、右手側奥だが樹木に隠れていてよく見えない。
観音堂北側より観音岩を見上げる↓
観音堂を下りたポイント付近にある水芭蕉↓
(以下、今季初のお花たち🌸)
いつも通りしっかりと花を咲かせるリュウキンカ↓
ネコノメソウ↓
ニリンソウ↓
ショウジョウバカマ↓
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« みつまたの里@那須町 | トップページ | 本沼花見山_2025@白河市 »
「お出掛け(県外)」カテゴリの記事
- 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市(2025.05.14)
- 白川湖の水没林_2025(2025.05.08)
- 堂の下の岩観音_2025春(2025.04.10)
- みつまたの里@那須町(2025.04.07)
- ふれあいの丘のセツブンソウ@大田原市(2025.02.27)
「花紀行」カテゴリの記事
- スケルトンフラワー「サンカヨウ」@浄土平(2025.06.04)
- 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市(2025.05.14)
- 半田山自然公園のシラネアオイ群生地(2025.05.11)
- 白川湖の水没林_2025(2025.05.08)
- 只見線沿線の春景色_2025(2025.05.05)
こちらは福島のお隣「栃木県」のスポットとなります。
(説明が不足していましたm(__)m)
桜はエドヒガンとソメイヨシノの様です。
古木とお堂とのコラボがとても味わい深いと思います。
投稿: bill | 2025年4月12日 (土) 21時21分
こんにちは!
福島県は桜の名所が沢山ありますね。
観音岩の桜も本当に見事です。
種類は何なのでしょう?
ずいぶん大ぶりな桜で、古木のような気がしますが・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2025年4月12日 (土) 16時35分