野地温泉ホテル@福島市
福島市にある野地温泉ホテルへ。(3月下旬)
2月に発生した雪崩の影響で休業を余儀なくされたニュースは記憶に新しい。
営業再開の知らせを受け、"皮膚疾患に効く名湯"を堪能すべく出掛けてみた。
鬼面山をバックに建つ建物を駐車場より↓
県道30号の一部通行止めが続いているため、土湯側からではなく横向側から入ることとなる。
(最新情報は必ずチェックされたい)
日帰り客と入れ替わるかたちで入館する。
新しい建物ではないが、綺麗に維持されている。
窓の外に福島市街地を望む↓
先ずは、鬼面の湯へと向かう。
※それぞれの湯殿は時間帯によって男女が入れ替わる。
雪見が楽しめる鬼面の湯↓
乳白色のやわらかい硫黄泉を楽しむひと時は、素晴らしき癒しの贅沢タイム✨
(温泉の詳細は公式サイトを参照頂きたい)
最初の数分ほど貸し切り状態のため撮影できたが、他の湯殿は残念ながら撮影のチャンスに恵まれず><
吾妻山方向に高山の姿を望む↓
千寿の湯の外で噴気を上げる源泉の施設↓
食事は大広間にて↓
※プランによって個室も選択可能
着席直後のお膳↓この後、次々と運ばれてくる。
郷土料理や旬の食材は悪くないが、刺身の質をもう少し引き上げて頂けるとなおありがたい。
料理をメインとする向きは、スタンダードプランではない方がより満足できそうだ^^;
スタンダードプランのメイン↓(黒毛和牛山菜味噌焼き&春キャベツと鶏の鍋)
朝食は公式サイトのまさにそれといった感じで、それなりに楽しめる。
なんとなく納豆が欲しいところ。また、コーヒーのサービスがあってもいいような気がしないでもない。
野地温泉を含む吾妻&安達太良界隈の温泉は実に素晴らしく、身をもって体感できる✨
まだまだ未体験の温泉も多く、湯めぐりの楽しみが尽きる事はない♪
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 柏屋食堂@本宮市 | トップページ | 金光老麵@本宮市 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 湯ノ花舞台@南会津町(2025.06.17)
- 桶沼「ドラゴンアイ」@浄土平(2025.05.17)
- 藤沼湖自然公園の桜_2025(2025.04.25)
- こおり桃源郷_2025@桑折町(2025.04.19)
- 野地温泉ホテル@福島市(2025.04.01)
黒毛和牛山菜味噌焼きは、濃厚な旨味が染みてとても美味しかったです♪
こちらもまた、朴葉が使われていました。
恐らく、この手の葉を使った焼き物では王道なのかもしれません。
投稿: bill | 2025年4月 7日 (月) 21時19分
こんにちは!
黒毛和牛山菜味噌焼きは、香りが牛肉に付いて美味そうですね。
写真を見る限り、飛騨高山の朴葉味噌焼きかと思いましたが、福島ではどんな山菜の葉を使うのですか?
投稿: FUJIKAZE | 2025年4月 7日 (月) 14時34分
硫黄の香り漂う白濁した温泉です♪
年明けから悩んでいた両腕の謎の肌荒れが
今回の旅ですっかり良くなりました✨
日本の温泉が誇る実力は本素晴らしいですね。
雪崩はありましたが、一人の犠牲者も出さなかったので
あまり大きく取り上げられることはなかったのかも…
その雪崩もあって、冬季は通ることの出来ない箕輪スキー場側
から向かうルートが一足先に除雪されていました。
投稿: bill | 2025年4月 5日 (土) 20時13分
こんばんは。
白濁した温泉なのでしょうか。
色々あって良い感じですね。
思わすあ~温泉に入りたい、と思いました。
雪崩のニュースは知りませんでした。ごめんなさい。
箕輪スキー場が近いのですね。
一度行った事が有りますが、地理不案内で良く分かりませんでした。
投稿: kiri | 2025年4月 4日 (金) 17時57分
福島側からのルートは、もともと雪崩の多い場所だったそうで…
犠牲者を出さなかったのは幸いですが、来季以降の動向が気になりますね。
>固定電話の市街局番は猪苗代
なるほど!今気付きました。往時の名残りでしょうか。
ボクの泊った部屋からも福島市街地の夜景が見えていました。
酔ってるし窓開けるのは寒いしで、撮影はできませんでしたが^^;
投稿: bill | 2025年4月 3日 (木) 21時26分
猪苗代側から通れるようになって良かったですね。
次の冬はどうするのかな?
住所は福島市ですが、固定電話の市街局番は猪苗代の♨地ですからね。
お客さんも結構おいでになるようで、良かったです。
部屋の場所にもよるかもしれませんが、夜に窓の外を見ると福島市街地の夜景が綺麗だったような。
投稿: しゅうちゃん | 2025年4月 3日 (木) 17時52分