花ももの里_2025@福島市
« こおり桃源郷_2025@桑折町 | トップページ | 藤沼湖自然公園の桜_2025 »
「花紀行」カテゴリの記事
- スケルトンフラワー「サンカヨウ」@浄土平(2025.06.04)
- 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市(2025.05.14)
- 半田山自然公園のシラネアオイ群生地(2025.05.11)
- 白川湖の水没林_2025(2025.05.08)
- 只見線沿線の春景色_2025(2025.05.05)
« こおり桃源郷_2025@桑折町 | トップページ | 藤沼湖自然公園の桜_2025 »
« こおり桃源郷_2025@桑折町 | トップページ | 藤沼湖自然公園の桜_2025 »
薄紅色が主体の桜と違って、花桃は極彩色を特徴とするので
良くも悪くも、印象に残りますね。
その力強い色合いが漲るパワーみ見立てられるのでしょうか。
確かに、見るだけじゃ勿体ないですね!
投稿: bill | 2025年4月25日 (金) 20時55分
こんばんは。
花桃の里、凄いですね。
サクラと違って若々しく感じるのはどうしてでしょう?
とっても愛くるしいですね。
見るだけじゃ勿体ない。と食いしん坊の私は思います(;^_^A
投稿: kiri | 2025年4月24日 (木) 22時49分
福島は花盛りです✨
(あらら💦桃、食べられないんですか><)
遅咲きのポイントを除けば、桜前線は既に過ぎました^^;
標本木とか開花宣言に拘るのは、ある意味、日本の文化なのかも?
天下の気象庁が大真面目に続けてらっしゃいますし。。
厳しい冬の終わりを告げる公的な春の宣言として受け入れましょう♪
投稿: bill | 2025年4月23日 (水) 22時31分
billさんこんにちは!
福島は 花盛りですねぇ!
そこかしこ 綺麗に咲き誇る季節ですね
桃食べられないけど 花は🌸キレイだ(#´ᗜ`#)
札幌はと言うと???
桜の標本木と毎日にらめっこ
桜の木の場所によっては めっちゃ咲いてるのにね
何で「開花宣言」こだわるのかなぁ(oˆ罒ˆo)だはは
投稿: Pee | 2025年4月23日 (水) 10時36分
12年ぶりに訪れてみましたが、
以前より見応えが感じられました。
確かに、長い期間楽しめるようですね。
また訪れてみたいと思います。
投稿: bill | 2025年4月22日 (火) 21時46分
今年はまだ花ももの里へ行けてません。
近いといつでも行けると思うと、開花時期を逃してしまいます。
色々な品種があり、長く楽しめるみたいですね。
投稿: しゅうちゃん | 2025年4月22日 (火) 08時10分