フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« こおり桃源郷_2025@桑折町 | トップページ | 藤沼湖自然公園の桜_2025 »

2025年4月21日 (月)

花ももの里_2025@福島市

こおり桃源郷を後にし、所用を経て福島市飯坂町にある花ももの里へ。

国内で唯一、世界中から集めた40種類・約300本の花ももが植栽されたスポット✨

今回は、約12年ぶりにその様子を伺ってみた^^;

 

駐車場から直ぐ先の花ももの里へ↓

P4177107t

協力金(300円)を支払って敷地内へ。

係の方々はとても気さくで楽しい♪

P4177108

P4177117

P4177163

桜とは違って極彩色が特徴的な"花もも"たちの様子を幾つか↓

P4177109

主に、ピンク、レッド、ホワイトの三色がメインとなる。

P4177111

P4177113

P4177155

個人的に好きな源平咲きの一種↓

P4177128

園内の様子をランダムに。

P4177115

P4177123

P4177134

P4177137

P4177148

P4177150

P4177157

福島市街地と霊山をバックに↓

P4177162

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

 

« こおり桃源郷_2025@桑折町 | トップページ | 藤沼湖自然公園の桜_2025 »

花紀行」カテゴリの記事

コメント

kiriさん、こんばんは!

薄紅色が主体の桜と違って、花桃は極彩色を特徴とするので
良くも悪くも、印象に残りますね。
その力強い色合いが漲るパワーみ見立てられるのでしょうか。
確かに、見るだけじゃ勿体ないですね!

こんばんは。
花桃の里、凄いですね。
サクラと違って若々しく感じるのはどうしてでしょう?
とっても愛くるしいですね。
見るだけじゃ勿体ない。と食いしん坊の私は思います(;^_^A

Peeさん、こんばんは!

福島は花盛りです✨
(あらら💦桃、食べられないんですか><)
遅咲きのポイントを除けば、桜前線は既に過ぎました^^;
標本木とか開花宣言に拘るのは、ある意味、日本の文化なのかも?
天下の気象庁が大真面目に続けてらっしゃいますし。。
厳しい冬の終わりを告げる公的な春の宣言として受け入れましょう♪

billさんこんにちは!
福島は 花盛りですねぇ!
そこかしこ 綺麗に咲き誇る季節ですね
桃食べられないけど 花は🌸キレイだ(#´ᗜ`#)
札幌はと言うと???
桜の標本木と毎日にらめっこ
桜の木の場所によっては めっちゃ咲いてるのにね
何で「開花宣言」こだわるのかなぁ(oˆ罒ˆo)だはは

しゅうちゃんさん、こんばんは!

12年ぶりに訪れてみましたが、
以前より見応えが感じられました。
確かに、長い期間楽しめるようですね。
また訪れてみたいと思います。

今年はまだ花ももの里へ行けてません。
近いといつでも行けると思うと、開花時期を逃してしまいます。
色々な品種があり、長く楽しめるみたいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« こおり桃源郷_2025@桑折町 | トップページ | 藤沼湖自然公園の桜_2025 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック