残雪の一切経山_2025【登頂編】
桶沼を後にし、一切経山へと向かう。
開眼した"魔女の瞳"(五色沼)をメインに、鎌沼を併せる王道ルートで巡る。
桶沼側の遊歩道入口から入って、大穴火口を望む↓
(GPSログ↓)桶沼を含む全体
直ぐに残雪が現れる↓
状況に応じて足場を選びつつ先へと進む。
前半にある沢の如き登山道は、巻いたり進んだり。
(振り返って吾妻小富士方向↓)
姥ヶ原方向との分岐を右へ↓
腐った雪面ながらノーアイゼンでも十分歩ける状態だった。
途中、振り返って吾妻小富士&桶沼、右後方に高山↓
鎌沼分岐へ↓
分岐を右に折れて山頂方向へ↓
途中、酸ヶ平湿原と鎌沼方向を振り返る↓
旧道との分岐付近にて、ホシガラス↓
高度を上げるに連れ、磐梯山が見え始める↓
(空の霞み具合から諦めていたものの、意外とよく見ていた^^;)
大きな口を開ける吾妻小富士と、右奥へと続く安達太良連峰↓
山頂へ↓
中央奥に磐梯山↓
吾妻の山々↓
霞む蔵王連峰↓
こちらもまた霞む福島市街地↓
そして、開眼した魔女の瞳↓
(参考:熟睡中の魔女の瞳(2055/02))
割れた氷は日に日に形と位置を変え、パッチリお目目へと変容していく。
ボクの訪れた翌日には既に(細かい氷塊たちは)姿を消したようだ^^;
そして、魔女の瞳と見つめ合うかの如きハロもまたしっかりと空に居座る↓
【動画編】
(参考:厳冬期(2025/02) ・ 開眼目前(2018/04) ・ 快晴下で開眼した魔女の瞳(2017/05))
~ 下山編へと続く ~
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 桶沼「ドラゴンアイ」@浄土平 | トップページ | 残雪の一切経山_2025【下山編】 »
「山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事
- 深緑の荒海山(2025.06.29)
- 初夏の大嵐山&湯ノ倉山@南会津町(2025.06.14)
- 会津を見守る古の明神ヶ岳@会津美里町(2025.06.08)
- 残雪に輝く高揚山(2025.05.30)
- 春の萬歳楽山(2025.05.27)
コメント