半田山自然公園のシラネアオイ群生地
桑折町にある半田山自然公園へ。(5/5)
敷地内の一角にあるシラネアオイ群生地の様子を伺う。
盗掘のニュースが度々話題となる半田山自然公園のシラネアオイ。
普段着のまま気軽に楽しめる立地条件もあるのだろうか…
雪の多かった今年は若干遅めに推移し、見頃のピークがGWと丁度重ったそうだ♪
松の林床に群生する様は正に圧巻!
柵内の決められたルートを巡る。
紫の濃淡と白花が入り乱れるが如く咲き乱れている✨
混じって咲くイカリソウ↓
他に、ツツジやヤマブキ等が見られる。
(参考:2018年5月の半田山自然公園&半田山)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 白川湖の水没林_2025 | トップページ | 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市 »
「花紀行」カテゴリの記事
- スケルトンフラワー「サンカヨウ」@浄土平(2025.06.04)
- 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市(2025.05.14)
- 半田山自然公園のシラネアオイ群生地(2025.05.11)
- 白川湖の水没林_2025(2025.05.08)
- 只見線沿線の春景色_2025(2025.05.05)
見事なシラネアオイでした!
ここまでの群生を見たのは、恐らく初めてです。
盗掘のニュースは本当に残念な気持ちにさせられます。
何なら植物園でも普通に買えますし、自生種との
違いを人間が見分けるのは不可能と。。
大事に見守ってほしいものです。
投稿: bill | 2025年5月11日 (日) 22時18分
こんばんは。
見事なシラネアオイですね。
なのに、一部の不届き者のためにロープが張られる。
悲しくなります。
大事に見守っていってほしいです。
投稿: kiri | 2025年5月11日 (日) 21時14分