フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 会津を見守る古の明神ヶ岳@会津美里町 | トップページ | 初夏の大嵐山&湯ノ倉山@南会津町 »

2025年6月11日 (水)

十割蕎麦「貴福茶屋」@福島市

福島市町庭坂にある貴福茶屋へ。

会津産の蕎麦粉と地下深層水が織りなす絶妙なハーモニーを特徴とするお蕎麦屋さん✨

(記事的に前後するが、浄土平でサンカヨウを観察した帰りに立ち寄った際の様子となる)

 

店舗外観↓

Img_6870

店内の様子↓

Img_6876

一角にある雑貨コーナー↓

Img_6878_20250611195601

メニュー表↓

Img_6871t

Img_6872_20250611195601

Img_6873

Img_6874

上黄金そば↓

一番人気というのも納得の味わいは、旬の野菜をメインとした天ぷらとのコラボ。

岩塩で頂く天ぷらと十割そばの相性は抜群♪

なお、天ぷら油は複数ブレンドしたオリジナル品をつかっているという。

Img_6886

仕入れた玄蕎麦を低温貯蔵庫で温度&湿度を徹底管理し、熟成させているという。

その奥深い味わいには、どこかホッとするような安定感が感じられよう。

Img_6890_20250611195601

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 会津を見守る古の明神ヶ岳@会津美里町 | トップページ | 初夏の大嵐山&湯ノ倉山@南会津町 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

しゅうちゃんさん、こんばんは!

以前、近くにある別のお蕎麦屋さんを訪ねた際、
こちらは満員御礼状態だったのでパスしておりました。
ので、今回が初訪問にしてリベンジ成功となります。

メニュー表を見て、その値段にちょっとびっくりしたのは事実です^^;
が、それなりのクオリティと満足感はあると思いました。
是非お試し頂ければと。

kiriさん、こんばんは!

とてもお上品なお蕎麦を頂いて参りました。
お高めな印象を受けなくもありませんが、
確かな人気を誇るのも頷けます。
天ぷらは体にキツイお年頃ではありますが、
ボクも外せません。

千寿ねぎの天ぷらは、間違いないチョイスかと。
(ボクは大人の事情でパスですが^^;)

山形新幹線撮影のため、近くへは何度も行っているんですが、タイミングが合わず利用したことありません。
今度立ち寄ってみたくなりました。
でも値段もよさげですね。

こんばんは。
美味しそう。
こんなお蕎麦が好きです。
(私の場合)食べ過ぎってわかっていても、天ぷらは外せません。
千寿ねぎの天ぷら?気になります。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 会津を見守る古の明神ヶ岳@会津美里町 | トップページ | 初夏の大嵐山&湯ノ倉山@南会津町 »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック