春めく庭のメダカたち
暖かな陽気に誘われてか、庭にいるメダカたちの動きも活発化している。
寒い時期は池や鉢の底でほとんど動かないが、いよいよ活動開始といったところ
池の上のネットは、落葉対策。
時機をみて、水の入れ替えと掃除&新しい水草の投入を予定したい。
睡蓮鉢↓
因みに昨年、一気にメダカの数が増えたので、家の中でも飼育中だ。
外のメダカと違って、エサを与えようとすると水面に浮上してくるほど人馴れしていたりする。
"癒し効果"は中々のもの
水草に付着していたであろう小さな貝(サカマキガイ?)は、水の浄化に役立つらしい。
中央のメダカは、卵を抱えている↓
卵は別の容器に移して孵化させ、ある程度の大きさに育つまで成魚とは分けている。
(素人なので、正しい飼育法かどうかは不明だが…^^;)
稚魚(針子)↓
プルプルとした動きが可愛らしい♪
*****************************************************************
かなり寂しいが、目下、我が家の庭で咲いている花々
(マンサク↓)
(クロッカス↓)
隣にあるチューリップも次第に大きくなってきている。
ポチッと応援↓お願いしますm(_ _)m