熊撃退スプレー「フロンティアーズマン272」
クマ対策の最後の砦ともいえるアイテム"クマ除けスプレー"を更新した。
前モデルは約7年間携行し、幸いにも一度も使用することはなかった。
ベアスプレーの有効期間は約4年だが(高品質のモデルは)その倍ぐらいは実用上問題ないとされる。
今回は、比較的高い評価を得ているフロンティアーズマン272(272ml・258g)をチョイス↓
公称の噴射距離は約10m(噴射時間約5秒)で、スペックはその半分とみても中々のもの。
成分はお馴染みのカプサイシン(唐辛子成分)で、濃度は2%。こちらはまぁ普通だろうか。
今回もホルスター付きにしてみた。
スプレー本体に表記はないものの、正規輸入品で有効期間「2028年8月」(ボクが購入したのは今年7月)
この辺りも製品や取扱店舗によって異なっており、判断が難しいところでもある。
ホルスターにセットした状態↓
速射性は良さそうだが、逆説的にみれば取っ手部分が枝などに引っ掛かり易いかも?
個人的には、ここが一番気になったポイントだったりする^^;
因みに、前モデルのホルスターはセイフティークリップを覆うタイプ↓(ベルトはノンオリジナル)
セイフティークリップを覆うカバーを外して本体を引き抜くため、ワンアクション増える。
と言っても、凡人の使用状況では、その差は誤差の範囲だろうとは思われる。
※折角のスプレーをザックにしまい込んでいる方も見受けられるが、緊急時の対応を再検討しておきたい。
前モデル(カウンターアソールト CA230)との比較↓
大きさも重さも若干増しているが、携行的には問題のない範囲といえよう。
当初、同じ物を予定するもタイミング的に入手できず…なお、現在の価格はかつての約2倍><
※種類を問わず入手困難な状況が続いたのは、自治体を中心に需要が急増したためとのこと。
誤射を防止するセーフティクリップは、紛失防止用のコードが付属しないタイプ。
こちらは無駄なゴミになりかねないので、旧モデルのゴム紐を流用して対応↓
些細だが、こういった点を省略する辺りにメーカー側の姿勢が垣間見えるような気がする^^;
熊鈴やホイッスル、火薬銃(100均)等と併せ、万が一の事態に備えておきたい。
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
最近のコメント