フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

イベント

2024年9月17日 (火)

第38回_長沼まつりFINAL

須賀川市長沼地区で開催された第38回長沼まつりFINALへ。(9/14)

青森県からねぶたを譲り受けたことに由来するイベントで、秋の風物詩の一つ。

40年目(コロナ禍の自粛期間含む)を迎える今回、担い手不足の影響で幕を下ろすという…

 

最初で最後となった今回、第2部の様子を伺ってみた。

子供みこし↓(2団体)

P9143056

踊り流し↓(3団体+フラ系1+ポップ系1)

P9143066

よさこい↓(1団体)

P9143069

ねぶた&ねぷた↓(8団体)

P9143074

かつては24基もの数が一同に会したという。通りの規模からするとかなり壮観であったろう。

P9143075

(以下、ランダムに)

P9143080

P9143084

P9143086

P9143089

P9143092

P9143103

P9143110

P9143117

P9143123

P9143127

P9143131

【動画編】長沼まつりFINAL_short.ver・約27秒

(参考:長沼まつり実行委員会公式HP

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年9月 2日 (月)

大曲の花火「第96回全国花火競技大会」

秋田県大仙市で開催された大曲の花火「第96回全国花火競技大会」へ。(8/31)

日本三大花火の一つとされる権威あるイベントで、約18,000発が夜空を染め上げる。

満を持しての初訪問は、天候の不安が付きまとう中でのツアー参加にて実現した。

 

到着直後の会場内の様子↓

Img_1790_20240902193301

時折小雨の混じる生憎の天候ながら、多くの人々が次々と会場内へと集まってくる。

なお、今年用意された10万席は全て完売したとのこと。

(台風10号の影響で、西日本からのツアーの一部は残念ながらキャンセルとなったようだ><)

Img_1792

17時10分、今や大曲だけとなったという昼花火の部がスタート。

(今回は、諸事情によりデジイチを持ち込まず。なお、三脚の使用は禁止されている)

Img_1810

昼花火は、昔から花火通の粋人が好む花火とのこと。

色煙を屈指する手法で描き出すのが特徴のようだ。

Img_1812_20240902203201

直ぐに小雨に降られるも、幸いにも大きな影響なく打ち上げが続く。

20240831_171211

昼花火競技終了後、スターマインが打ち上る。

Img_1823

夜花火までの空き時間を利用し、混雑する中で会場内の一部を散策。

夜の部への期待感がグッと高まる夕焼け空↓

Img_1831_20240902193301

向い側の空には、大きな虹が架かっていた↓

Img_1834_20240902193301

夜の部の前、特別企画であるドローンショーがスタート。

音楽に合わせて約1,500機のドローンがディズニーの世界を表現する。

Img_1838_20240902193301

画像はほんの一部だが、圧巻の見応えであった♪

Img_1841_20240902193301

途中、花火も打ち上る。

Img_1846_20240902193301

Img_1850_20240902193301

Img_1862

素晴らしい✨

Img_1872

Img_1876

そして、夜花火の部スタート!

各煙火店による10号花火2発と創造花火が見る者を魅了する♪

(以下、全てコンデジ手持ち撮影(「打上げ花火モード」を初使用^^;))

Img_1881

イマイチな写真のオンパレードで恐縮^^;

Img_1882_20240902193301

Img_1883_20240902193301

Img_1887

Img_1929_20240902193301

Img_1955

Img_1964

Img_1966

Img_2017

競技大会終了後、花火師に感謝の意を込めてペンライトや懐中電灯を振る観客たち↓

花火師たちもそれに応えて発煙筒を炊くという慣わしが数十年続いているとのこと。

分かりにくい画像で恐縮だが、何気に感動するシーンとして名高いようだ。

Img_2058

最大の見どころである大会提供花火「THE GREATEST SHOW」の一部を動画にて↓

7月にカナダ・モントリオールで開かれた国際大会で銅賞を受賞したプログラムのオリジナルバージョン♪

約5分間、幅900mに渡って約2,000発の花火がに集中的に打ち上げられる様子は正に圧巻であった✨

【動画編】大会提供花火「THE GREATEST SHOW」・約1分12秒)

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年7月13日 (土)

ジュンサイ摘み体験@裏磐梯

裏磐梯は北塩原桧原にてジュンサイ(じゅんさい・蓴菜)摘みを体験してみた。

水生の多年草で、淡泊な味と寒天質の粘液が織りなすツルんとした食感が特徴的✨

高級食材としても知られ、料亭等でも重宝される夏の風物詩。

 

目下、県内でジュンサイ摘み体験が出来るのはこちらのみとなるようだ。

NPO法人裏磐梯エコツーリズム協会主催のジュンサイ摘み体験

Img_0851_20240713173301

ジュンサイ沼そのものは敷地内に沢山あるが、観光目的の摘み取り体験は一か所のみ。

Img_0856

今回初めて見るジュンサイの花↓

スイレン科に属するだけに、葉を含めパッと見にはよく似た印象を受ける。

Img_0864_20240713173301

その一つ一つは、2cmにも満たない小さき花↓

かつてはメジャーだったジュンサイも、開発や水質の悪化等で絶滅した地域もあるという。

そこに後継者不足が拍車を掛け、先行きは決して明るくないようだ><

Img_0865

成長した葉の上で休むルリイトトンボ↓

Img_0862

摘み取り体験に使われる木船↓

人によっては乗船から一苦労となりそう^^;

(詳細は敢えて割愛。是非とも現地にて)

Img_0860

という訳で、摘み取ったジュンサイは全てお持ち帰り可能♪

係の方から保存方法や調理法、オススメの食べ方などのアドバイスを頂いて終了!

Img_0872

ボクを含め多くは初めてとのこと。しかし、店頭で買うより大量かつ新鮮で、大きな芽にも恵まれる✨

Img_0874_20240713173301

この日は、三杯酢におろし生姜をトッピング✨

醤油やポン酢にわさび等が基本形となるようだ。

Img_0883

次年度以降も楽しみたいと思う。

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年6月13日 (木)

あづま香りのバラ園祭り_2024@あづま総合運動公園

一切経山の帰り道、あづま総合運動公園内にある「香りのバラ園」へ。

年に一度のお祭り"あづま香りのバラ園祭り"の様子を伺ってみた。

Img_0241t-1

以下、ランダムに。

P6011234

P6011265

P6011241

P6011246t

P6011273

P6011229

P6011223

P6011226

P6011233

P6011242

何となくオオタカネバラに似た印象の種↓

P6011277

山頂がガスに覆われ始めた鬼面山↓

P6011257

P6011308

帰り際、たまたま人手の少ないタイミングでイチョウ並木周辺↓

P6011298

P6011310t

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年6月 2日 (日)

第11回ソライチ@福島空港公園

福島空港公園フロントエリアで開催されたソライチへ。(6/2)

東日本大震災をきっかけに始まったもので、同種のイベントでは県内屈指の規模を誇る。

もの作り作家たちによるハイクオリティな作品が一同に会する様は圧巻✨

Img_0261t

(参考:出展者情報

Img_0262_20240602191401

樹々に囲まれた爽やかな空間と相まって、見応えも十分✨

(こもれび↓)

Img_0273_20240602191401

Img_0270_20240602191401

(フード1↓)

Img_0264

(フード3)

Img_0254_20240602191401

(あおぞら↓)

Img_0259

Img_0260

イベント本部↓

Img_0275_20240602191401

福島広場↓

Img_0274_20240602191401

そらいち通り↓

Img_0278

(参考:第7回ソライチ

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年2月11日 (日)

白河だるま市_2024

白河市で開催された冬の伝統行事「白河だるま市」へ。

時の白河藩主「松平定信」が城下の繁栄祈願のため、お抱え絵師にだるまを作らせたことに因むイベント。

今回は、約4年ぶりに賑わう通りを歩いてみた。

Img_8629t

公式の白河だるまを示すブースは、赤いテントで他と区別されている↓

(直売ブースは、どんと焼き会場の脇にも設けられている)

Img_8631t

「鶴亀松竹梅」が取り入れられた縁起の良い白河だるま

Img_8630

昨今の社会情勢を反映してか、以前よりグッと値上がりしていた。

Img_8635

Img_8632

一角にあるマイタウン白河で催されていた白河アートだるまの展覧会↓

Img_8622t

約350体のアートだるまがディスプレイされていた。

Img_8625

Img_8623

白河駅の先に小峰城を望む↓

Img_8638_20240211184401

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年1月31日 (水)

うつくしま・ちゅらしま交流フェスティバル

福島空港で開催された「うつくしま・ちゅらしま交流フェスティバル」へ。(1/28)

福島と沖縄の総合交流事業のスタートから20周年を記念して行われたイベント✨

郷土芸能やライブステージといった様々なショーが催され、中々の賑わいをみせていた。

 

グランマルシェより続く ~

なお、所用により限られた時間となってしまったが、折角なので記事化させて頂くこととした。

 

福島空港2F国内線出発ロビー↓

Img_8333t

奥のウェルカムビジョンは、写真家「野口勝宏」氏の作品と音楽が織りなすコラボ企画。

福島が誇る美しい四季折々の映像が映し出される中、ライブステージの開場を待つ人々↓

Img_8326

沖縄出身のシンガーソングライター「石嶺聡子」氏↓

Img_8328

その美しい歌声に暫し癒される♪

Img_8330

この後、福島県民にはお馴染みの「普天間かおり」氏も登場し、場を一層盛り上げていた✨

(普天間氏の正式ライブは前日><)

Img_8332t

*******************************************

会場隣のショッピングプラザも、いつも以上の盛況ぶり♪

(県内各地の名立たる逸品が揃うブースで、個人的にもオススメのスポット)

Img_8325_20240130191701

国際線ロビーの一角↓

定期チャーター便就航の効果はかなり大きいようだ♪

Img_8323

国際線入口に設置されていた只見線の顔出しパネル↓

インバウンドの大きな目玉の一つでもある✨

Img_8322_20240130191701

【参考】沖縄県公式サイト沖縄県観光情報WEBサイト

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年1月28日 (日)

グランマルシェ@須賀川市

須賀川市のグランシア須賀川にて開催された「グランマルシェ」へ。

ハンドメイドを中心に50店舗が集うマルシェイベントで、初訪問となる。

 

会場入口↓

Img_8288

1Fロビーから3Fまで、ホテル内外全てがイベント一色✨

Img_8291_20240128181801

最も賑わっていた2Fブース↓

以下、場内の様子を幾つか。

Img_8292_20240128181801

Img_8294

似顔絵を描くお笑い芸人「母心」の関あつし氏↓

マルチな才能に留まらず、福島県民に寄り添う姿にファンは絶えない。

Img_8295

県内外から参集されたショップの作品は、見ているだけでも全く飽きない。

(もちろん、数点お買い上げ♪)

Img_8296

Img_8298

Img_8299

3Fでは、2会場に飲食ブースも↓

Img_8303

フリーリポーター鈴木美伸氏による絵本の読み聞かせ会↓

で、まさかの歌声披露に思わず聴き入ってしまう♪✨

Img_8308

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2023年6月 9日 (金)

大山まつり_2023@西会津町

西会津町野沢の大山祇神社へ。(6/4)

「三年続けてお詣りすれば、一生に一度はなじょな(どんな)願いも聞きなさる」山の神様。

今回はその三年目となる✨

 

遥拝殿にて参拝の後、約4km先の御本社を目指して参道を行く。

Img_3310

太々神楽↓(6月の毎週日曜日10時~14時頃)

家内安全・五穀豊穣を祈願する舞で、神楽殿で披露される。

Img_3313

参道へ↓

Img_3321

いつものポイントで安定的に咲いているオトメユリ(ヒメサユリ)

Img_3329

不動滝へ↓

これまで同様、往路で滝や杉並木を巡る。

Img_3331

不動滝↓

Img_5049_20230608205501

広い参道はとても快適✨

Img_3350_20230608205501

杉並木参道↓

Img_3355_20230608205501

Img_3358_20230608205501

弥作滝↓

Img_5054

Img_5059

ふくしま緑の百景の一つでもある杉並木↓

202段あるという石段を進む。

Img_5078

Img_5082

御本社直下の杉並木↓

Img_3366_20230608205501

御本社直下にあるお食事処「岩根館」↓

Img_3368

御本社へと進む↓

Img_3370

奥にて参拝

Img_3375_20230608205501

Img_3379_20230608205501

御本社にて参拝後、直下の岩根館(テラス席)で寒晒しそばを堪能する。

リアルな三度目の正直^^;

Img_3385

Img_3386_20230608205501

先ずは味噌おでんを↓

Img_3387

ざるそば(天ぷら付)

"ざるそば"だけに、大ぶりなアスパラ1本という潔い天ぷらは、あくまでサービス。

数量限定の寒晒しそばは雑味のない風味と食感を特徴とし、いい意味で"至極普通"。

Img_3389

復路は、新道を辿って遥拝殿へと戻る。

(参考:過去の大山まつり) 20222021

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2023年3月 7日 (火)

東北山岳写真集団・福島「それぞれの山」(第23回写真展)

福島市で開催された東北山岳写真集団・福島の写真展「それぞれの山」へ。(3/4)

コラッセふくしま5F:2/27~3/5)…既に終了したイベントで恐縮だが^^;

 

今年で23回目となるこの写真展は、各メディア等でもお馴染みの名士による力作が揃う。

Img_1696

奥田氏をはじめ、福島県内の山ヤには名の知れた錚々たる面々が名を連ねる。

招待出品として、NHK福島放送局の気象予報士「本橋淳也」氏の作品も並ぶ。

Img_1868

Img_1869

会場内の様子↓

福島県を中心に国内の山々を様々な角度から捉えた画像は見応えも十分✨

スマホ(iPhone)の作品があったりするのもまた、時代の流れであろう。

Img_1700

因みに、太っ腹企画よろしくで入場無料で写真撮影もOK!

…ではあるも、個別の紹介は差し控えさせて頂く。

Img_1701_20230307190901

Img_1702

山も写真も楽しみ方は千差万別。"それぞれの山"をそれぞれに楽しめたら…と思う。

Img_1703_20230307190901

Img_1706_20230307190901

(参考:2020/11_福島県観光物産館@コラッセふくしま

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

より以前の記事一覧

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック