秋の竜神滝と日影不動滝
未だ紅葉の残る時季に訪れた竜神滝と日影不動滝の様子を幾つか。
(いずれも3週間以上前の状況につき、あくまで参考としてお伝えしたい)
【竜神滝】
南会津町は滝原地区の荒海川にかかる小さな滝で、幅約6m、落差は約4m。
昨年に引き続き、滝壺に浮かぶ落ち葉を長露光で狙ってみた。
滝の水量がもう少しあれば、なお良さげな印象を受けなくもない。
(昨年は二筋、3年前は三筋に流れ落ちるタイミングと重なった)
初夏や雨上がり等時は、川幅全体に広がって流れ落ちる様子を見ることができる。
(参考:2019/5)
*******************************************
【日影不動滝】
下郷町は原地区にある不動堂の脇にかかる滝で、複雑な流れが特徴的な段瀑。
滝壺側の護岸工事が続いていたが、折角なので立ち寄ってみた。
不動堂↓日影不動滝は、向かって右側に位置している。
進みゆく紅葉と複雑な流れが美しいものの、全体像は掴めない…
こちらの魅力を満喫するには、やはり滝壺側からの様子も押さえたいところ。
工事は観瀑スペースの造成も兼ねているとのことだが、未だ完了に至らず…。
なお、左岸側から近付くこともできるので、次回はその辺も網羅出来ればと思う。
(何度も脇を通ってはいるが、中々タイミングに恵まれない^^;)
滝の上流側より↓
滝直近の上流側には滑床が続く↓
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
最近のコメント