フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

滝巡り

2024年11月30日 (土)

雑記まとめ【11月の紅葉詰合せ編】

山々が雪を纏い、冬の様相を呈しつつある今日この頃。

11月中に訪れながらもタイミング等々で記事化に至らなかったポイントを幾つか。

※旬のネタではないため、現況は全く異なる点に留意。

 

ばや沼@裏磐梯(11/4)

ハイシーズンでも混み合うことなく楽しめる隠れ紅葉スポットの一つ。

磐梯山ゴールドライン沿いにある駐車場と入口の位置関係↓

Img_4047b

五色沼湖沼群が見頃のタイミングだと、こちらは若干遅い^^;

Pb045379

磐梯山の見え方は場所により異なるが、そう大きく変わるものでもない^^;

Img_4041_20241130192701

紅葉より松などの針葉樹が目立つが、タイミングによってはそれなりの表現が出来そう…ではある。

Pb045373

Pb045371

************************************

桧原湖北岸(11/4)

西大巓方向↓

Img_4027_20241130192701

糠塚島↓

Img_4029

堂場山の先に磐梯山↓

Img_4025

************************************

隈戸川沿いの紅葉@大信村(11/17)

久々に大信から天栄に抜ける途中で立ち寄ってみた。

全体的にはいい雰囲気だが、場所によっては青い葉も残る状況↓

Pb175523

聖ヶ岩ふるさとの森ビジターセンター手前の紅葉

Pb175524

Pb175530

ビジターセンターと聖ヶ岩↓

車道より上部側の紅葉は既にピークを過ぎた印象となる。

Pb175533

大日ヶ岩↓

Pb175536

ビジターセンター前の枡滝↓

(不動滝はパス^^;)

Pb175558

************************************

明神滝@天栄村(11/17)

陽射しの具合に戦意喪失^^;樹々の落葉もだいぶ進んでいた。

Pb175565

************************************

只見川第一橋梁船着き場)@三島町(11/17)

当初の予定にはなかったが、列車通過のタイミングに近かったための様子見的な撮影。

車両は14時台の427D↓

Pb175585

何度も沿線を通ってはいるが、撮影はここのところ遠ざかってしまっている^^;

Pb175594

Pb175598

************************************

喰丸小@昭和村(11/17)

所用を終えての帰り道にサクッと立ち寄ってみた。

県外はもちろんインバウンドの方も多く、人気の高さは上々のようだ。

Pb175569

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年11月13日 (水)

秋の飯豊大滝

喜多方市山都町は飯豊山の麓にある大滝へ。(11/3)

飯豊山麓を流れる大白布沢の奥に位置する滝で、3段・約60mの段瀑となる。

初訪問となる今回、ベストに近いと思われるタイミングを狙う。

 

約25年ぶりとなる御沢登山口をスタート↓

駐車場に至る道は全て舗装され、飯豊登山者からの人気が高いのも頷ける。

Img_3713_20241113194101

管理棟の中にある大滝の案内板↓

遊歩道とはあるが、然るべき装備が必要となるので注意したい⚠

Img_3711

先ずは、御沢の分岐へと進む↓

Img_3716_20241113194101

分岐へ↓

大滝は左手側へ。右側は飯豊山方向。

Img_3719

Img_3729_20241113194101

砂防ダムの左岸側を越える↓

Img_3733_20241113194101

砂防ダムを越えて直ぐのポイント↓

ここより先、何度か渡渉を繰り返す。

Img_3737_20241113194101

右岸側へと渡り、その先で一旦山側を巻いて進む。

Img_3767

川岸を離れるポイント↓

目印もあり、決して分かりにくくはない。

Img_3776_20241113194201

色付く木々を眺めながら進む↓

Img_3794

Img_3801

再び沢へ合流↓

Img_3811

水量によっては渡渉困難なポイントを越える↓

Img_3812

一服岩へ↓

Img_3829

大岩の上に木が根を張っており、その姿が一服しているかの様に見えることに因むらしい。

Img_3831_20241113202601

この付近では、モミジ等の赤系の色は何気に少数派↓

例年であれば、完全に落葉しているであろう時期である。

Img_3850_20241113194201

大滝の下流側にある長滝↓

手前側の木々の成長により、以前より見える範囲が小さくなっているようだ。

Img_3853_20241113194201

Img_3855

大滝の手前で再び数度の渡渉ポイントを迎える↓

Img_3871_20241113194201

Img_3878

一旦、支流側へと進んで直ぐ右手側の斜面を登る↓

Img_3889

大滝の姿が見え始める↓

Img_3891

大滝の全景と色付く右岸側の斜面↓

ベストとは言えないが、今シーズンの紅葉状況を思えば十分御の字だろう♪

Img_1731

最上段の滝壺には虹が架かる↓

Img_1738_20241113194101

メインの滝の傍へ↓

この虹を捉えるべく、10時前後を狙って入渓した甲斐あり✨

Img_1722_20241113194101

Img_3908_20241113194201

滝の上部は、紅葉と青空とのコントラストが美しい↓

Pb035230

2段目以降の様子↓

Img_3912_20241113194201

Img_3911

GPSログ↓)

Gpslog_20241113194101

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年8月 3日 (土)

深緑の強滝@鮫川村

鮫川村にある強滝へ。

R349沿いに約2kmに渡って続く渓流で、手軽に楽しめるスポットの一つ。

山鶏滝より続く ~

 

左岸側のR349沿いにある案内板↓

P6091674

渓谷内に複数見られる甌穴↓

P6091676

P6091677

強滝橋を渡る↓

P6091678

強橋上より上流側↓

P6091682

P6091684

下流側↓

P6091685

右岸側に続く遊歩道を散策↓

P6091687

三桁国道とはいえ、向い側を走る通過車両の音が気になる…^^;

が、この手軽さはとても気楽♪

P6091689

(以下、ランダムに)

P6091711

P6091695

P6091697

P6091703

P6091706

P6091708

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年7月22日 (月)

緑深まる山鶏滝@平田村

平田村は中倉地区にある山鶏滝へ。(6月上旬)

四季を通じて訪れているスポットだが、グリーンシーズンは久々となる^^;

今回は、メインとなる右岸側の遊歩道を巡ってみた。

 

遊歩道入口↓

P6091385

北須川の流れに沿って美しい渓谷美を堪能できる♪

(本記事の画像は全て手持ち撮影)

P6091411

木々の伐採が進み、とても明るい印象となった東屋周辺↓

P6091426

P6091428

山鶏の滝橋上より↓

P6091451

P6091455

P6091459

橋の袂より↓

P6091465

上流側より↓

P6091476

P6091469

P6091480

P6091490

奥にある雌滝↓

P6091499

P6091500

東屋の先にも遊歩道(の近道?)が設けられていた。

が、渓谷美を存分に堪能する場合は本来の道を歩くのがオススメとなる。

P6091510

P6091512

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年5月12日 (日)

神秘のコバルトブルー「抱返り渓谷」@仙北市

角館の武家屋敷通りを後にし、抱返り渓谷へ。

玉川沿いに約10kmに渡って続く渓谷で、その内の約1.5km(片道)が散策できる。

今回は、手前側の第1駐車場からモデルコースをピストンする。

 

遊歩道入口から望む石碑と巫女石&神の岩橋↓

P5040495

遊歩道へ↓

P5040499

抱返神社

P5040502

神の岩橋↓

秋田県内最古の吊橋で、全長は約80mとのこと。

P5040513

橋の上より上流側↓

P5040517

下流側↓

新緑に映える神秘のコバルトブルーがとても美しい✨

P5040514

渡った場所にある案内板↓

この付近が最奥の第2駐車場となる。

P5040522

奥へと進む。

P5040527

心地よい遊歩道を進んで行く↓

左手側、樹々の先にコバルトブルーの流れを望みつつ新緑のシャワーを満喫✨

とても良く整備されているが、場所によっては若干の泥濘ポイントあり。

P5040534

右手側に時折現れる岸壁もまた見応えあり。

Img_1541

P5040531

誓願橋↓

Img_1549_20240512184601

橋の上より、下流側↓

P5040555

上流側↓

P5040562

P5040552

岩を掘って造られたポイントも幾つか↓

Img_1555_20240512184601

回顧の滝へ↓

P5040581

栃木の那須塩原にも同名の滝があり、名の由来はどちらも似ていたりする。

Img_1578_20240512184601

かつての大雨等の影響か、目立つ倒木や流木等が画的にとても残念><

Img_1574

滝の上部をズーム↓

P5040583

回顧の滝から若干先の右手側を登ったポイントにある休憩所↓

P5040598

その先、左手側の高台にある飯村少年弔魂碑↓

こちらで合掌するまでを散策のセットとしたい。

P5040593

遊歩道の末端部を確認し、駐車場へと戻る。

この先は崩れたまま放置され、物理的に歩くことが出来ない状況となっている。

P5040591

帰り道、神の岩橋の下へと下りてみる↓

Img_1586_20240512184601

P5040630

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年2月 2日 (金)

冬の竜神滝@南会津町

南会津にある竜神滝(龍神瀧)へ。(1/27)

度々訪れているポイントながら、積雪期は初となる。

 

滝入口のある道路の状況↓

向かって左側の雪壁を超えて進む。

Img_8251_20240202193301

雪壁を登って直ぐの滝入口へ↓

雪の状態は、ツボ足で膝上ぐらいまで埋もれる状況。

Img_8254_20240202193301

左岸側上部より↓

結氷しておらず、水量もかなり多い。

Img_8256

同ポイントより上流側↓

Img_8281_20240202193301

同ポイントより下流側↓

中央左側にある竜神様(龍神様)の祠は雪の中。

Img_8280_20240202193301

左岸側より竜神滝↓

豊富な水量は、春先から初夏に掛けてのそれとほぼ同じような状況だ。

Img_9737_20240202193301

正面より↓

Img_9739

上記ポイントより下流側↓

Img_8259_20240202193301

右岸側より↓

Img_9751

秋の"落ち葉グルグル"が人気のスポットでもあるが、冬季はこの色合い…

比較的深い滝つぼを持つため、グリーンシーズンの水面もまた美しい。

Img_9755

竜神様直下の流れにある氷柱をコンデジにて↓

Img_8270_20240202193301

(参考:過去の竜神滝)

夏季:2016/72019/5

秋季:2020/102022/102023/11

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2024年1月16日 (火)

江竜田の滝_2024/01

山本不動尊を後にし、鮫川村にある江竜田の滝へ。

今回は、雪を纏う上流側の様子を中心にうかがう。

 

二見ヶ滝↓

Img_9635_20240116194601

Img_9627_20240116194601

強まる風に舞い散る雪や揺れる枝とともに、ボクのスキルでは難儀する><

Img_9598

Img_9617

そうめんの滝↓

Img_9613

Img_9611_20240116204501

虹ヶ滝↓

こちらは、雪の影響で確認できる範囲がグッと狭まる。

Img_9605

青葉の滝↓

Img_9607_20240116205301

下流側へと続く青葉の滝からの流れ↓

Img_9606

(参考) 晩秋_2017/11 ・ 新緑_2015/05

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2023年11月25日 (土)

秋の竜神滝と日影不動滝

未だ紅葉の残る時季に訪れた竜神滝と日影不動滝の様子を幾つか。

(いずれも3週間以上前の状況につき、あくまで参考としてお伝えしたい)

  

【竜神滝】

南会津町は滝原地区の荒海川にかかる小さな滝で、幅約6m、落差は約4m。

昨年に引き続き、滝壺に浮かぶ落ち葉を長露光で狙ってみた。

Img_8777

滝の水量がもう少しあれば、なお良さげな印象を受けなくもない。

昨年は二筋、3年前は三筋に流れ落ちるタイミングと重なった)

Img_8778_20231125175001

初夏や雨上がり等時は、川幅全体に広がって流れ落ちる様子を見ることができる。

(参考:2019/5

Img_8780_20231125175001

*******************************************

【日影不動滝】

下郷町は原地区にある不動堂の脇にかかる滝で、複雑な流れが特徴的な段瀑。

滝壺側の護岸工事が続いていたが、折角なので立ち寄ってみた。

 

不動堂↓日影不動滝は、向かって右側に位置している。

Img_8703_20231125175001

進みゆく紅葉と複雑な流れが美しいものの、全体像は掴めない…

こちらの魅力を満喫するには、やはり滝壺側からの様子も押さえたいところ。

Img_8715

工事は観瀑スペースの造成も兼ねているとのことだが、未だ完了に至らず…。

なお、左岸側から近付くこともできるので、次回はその辺も網羅出来ればと思う。

(何度も脇を通ってはいるが、中々タイミングに恵まれない^^;)

Img_8714

滝の上流側より↓

Img_8705

滝直近の上流側には滑床が続く↓

Img_8709_20231125175001

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2023年11月16日 (木)

秋のツムジクラ滝_2023

博士山を後にし、ツムジクラ滝へ。

昨年7月以来の再訪で、紅葉期は8年ぶりとなる。

Img_7431

紅葉は若干ピークを過ぎた辺りだろうか。

ただ今年は、公式サイトにあるような状況とはならなかったようだ。

Img_8801

穏やかな秋の休日とあって、ボクの前後で来訪者は途切れず。

Img_8786

Img_8785_20231116204301

奥に見える嶽の山↓

(その山容は、向かい側からも良く目立つ)

Img_7427_20231116203901

(参考:グリーンシーズンの様子→2023/07

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

2023年4月24日 (月)

新緑の大滝@浅見川渓谷

五社山の帰り道、堀切地区にある大滝の様子を伺う。

浅見川沿いの渓谷美とのコラボが美しい滝で、車窓からもその姿を確認できる。

 

大滝旅館近くの道路上より↓

成長した樹々により、全貌の確認は中々難しいようだ。

Img_3096

大変残念だが、致し方無し…

Img_2331_20230424191101

エメラルドグリーンに輝く美しい滝つぼの様子が見て取れる↓

なお、滝の落差は10数メートルとのこと。

Img_3091

萌黄色に輝く新緑もまた美しい。

Img_3097

浅見川渓谷の様子↓

萌黄色に混じる針葉樹の濃緑と山桜の淡いピンクがこの時期らしい色合い✨

Img_3099_20230424192001

Img_3101

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

より以前の記事一覧

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック